掃除が苦手な人はダイソンも苦手かも

ちょっと使いにはすごく便利なダイソンのハンディクリーナー。

食べかす、消しカス、アタッチメントを変えれば布団の掃除にも使えてすごく便利。

が、妻のように苦手な人もいるようです・・・。

掃除機をかける頻度

妻は専業主婦ですが、毎日掃除機を掛けるような性格ではありません。その事に対して、私もどうこう言いません。自分だってやらないですから・・・。
けど、脱衣所に髪の毛が落ちまくっているのが嫌なので、余裕があったら掃除します。
あくまで、脱衣所だけ。
しかもダイソンは使わずコロコロで。

なので、室内は結構ホコリとか髪の毛とか目に付くことはあります。

一週間に一回とか、土曜日の朝とか、特に決まった感じではなく、何となく掃除機をかけるようです。

たまに掃除機を掛けるとどうなるか

なんでもそうですが、溜まってからやると大変です。

掃除機がけだってそうです。

たまにやるからこうなるんです。

MAXというメモリが読めないのか(-_-メ)

ダイソンの凄いところは、こんなに溜まってもちゃんと吸ってくれるところです。
流石、吸引力の落ちない掃除機!

決して難しくないゴミ捨て

我が家のダイソンはV7です。少し古いんです。
今はV11が最新です。V10から劇的に形が変わりました。

形が変わって、ゴミ捨ての方法も劇的に変わりました。この辺は実際に使っていないので、便利になったかどうかは謎です。

V7のゴミ捨ては簡単。

上の写真にゴミ捨て方法が書いてある通り、ぐいっと赤いレバーを引っ張り上げるだけで、下の蓋がバカっと開いてゴミが落ちます。
内側のフィルターも引っ張り上げるので、まとわり付いているゴミもしごき落としてくれます。

これだけ。簡単なんです。

簡単だけど、少し億劫なゴミ捨て

ダストパックを交換するわけでもないし、フィルターを交換したり洗ったりする必要はないんです。

けど、ごみ捨てが嫌なんです。

ダイソンって本当に微細なゴミも吸っています。
髪の毛とか、食べかすとかホコリとか、そんなレベルじゃない。

片栗粉を灰色にしたみたいな粉

この粉がとにかく嫌。この粉、何なんだよ!って感じで本当に気持ち悪い。

その謎の粉がゴミ捨ての最大のネックです。

ダストボックスのゴミを捨てようと、レバーを引っ張り上げると下蓋がバカっと開いてゴミが落ちるわけですが、この気色悪い粉は細かすぎて素直に落ちていかない。

重力に逆らって、ブワーッっと舞いやがる。

もともと家の中にあった謎の粉と言え、こんなゴミ捨て家の中で出来ないんですけど・・・。

という事で、ダストボックスは私が外でゴミ袋を広げて捨てます。

妻は一度も捨てたことがありません!

その結果がこれ

私が捨てない限り、妻は吸い続けるだろう。
完全に吸わなくなるまで。
モーターが焼き切れるまで・・・。

それでは困るので、今回も私が捨てるわけです。

実際、捨てると大した量じゃないんですよね。
パナソニックの紙パック式の有線の掃除機も所有していますが、ダストパック交換サインが出る頃のパックはパンパンで重いですもん。

ゴミを捨てるタイミングでメンテナンス性が天と地の差

ダストボックスがパンパンになったから捨てよう!
と、すると大変です。
下の蓋を開けただけではゴミは落ちきれません。
内側のフィルターというか、仕切りまで取らないと駄目です。
そして、ブラシなんかで掃かないと落ちないし、厄介なが髪の毛。
ちょうど、フィルターの目に合うんですかね?すっぽりハマって取れない。
そうなると仕方なく素手で引っこ抜くしかありません・・・。
幸い、我が家は仕事上、エアコンプレッサーがあるので、エアガンで微細なホコリも吹き飛ばせます。
それでようやく綺麗になります。

これがこれぐらいの少ないゴミだと全然違います。


先程、ダイソンを綺麗にしたあと、座敷の辺りを軽く掃除しただけでこの量のゴミ。ちょっとガッカリ(´・ω・`)

これぐらいの量のゴミを普通に捨てます。ブラシやエアガンを使ってません。

十分綺麗に捨てれてますよね。

要はキャパは少ないからマメにゴミを捨てろって事なんですよ。

伝えたい事

ダイソンのハンディクリーナーは物凄く便利な掃除機であることに違いありません。
我が家から無くなることは考えられません。

けれど、付属品として私が必要です・・・

隣に住む義理の両親宅にもダイソンがありますが、今どんな常態か容易に想像が出来ます。
一回だけゴミ捨ての方法を教えた事がありますが、それ以降聞かれたこともないし、捨ててるのを見たこともありません。
ゴミをいっぱいにして、吸わなくなった。もしくは本当にモーターを焼き付けたか。壊れたと思って放置か・・・。

ダイソンに限らずだと思いますが、紙パックじゃない掃除機はどうしてもゴミ捨て時の問題がまだあるように感じます。

掃除機の本業である掃除に関しては抜群の性能を発揮してくれるのですが、その後の自身の手入れには、まだ手が回らないようです。

我が家ではダイソンの手入れを、パナソニックの有線、紙パックタイプの掃除機でしていた時がありました。

まさかの、掃除機を掃除する掃除機・・・。

 

ダイソンと言えど、ハンディクリーナーはハンディクリーナーだと言うことをきちんと理解した上で購入をオススメします。