子供がどう思っているかなんて分からない

2016年。今から二年前に買った本を今頃読んだ。

『キリン』(山田悠介)である。

買った時は少し読んだ。本当に少しだけ。買う時に立ち読みしただけかも・・・。

偶然見つけて、バッグの中に入れていた。

普段は時間が空いたらゲームをするんだが、雰囲気的にゲームしてる場合じゃないなと思って、バッグに入れていたこの本を読んだ。

 

一気に読んだ。

面白かった。

いや、面白くは無いか…。

途中、読むのをヤメたくなるぐらい可愛そうになる。

なんなんだこれはと、涙目になりながら、歯を食いしばりながら読んだ。

途中、『これ、なんか面白い終わり方になるのか?』と不安になった。

しかし、終盤の勢いが凄かった。読むことをヤメれなかった。

そして、最後は山田悠介らしく、まさかまさかの展開で終わった。

凄く印象に残る物語だった。

あなたは虐待していませんか?

最近、『虐待』が頻繁に報道されている。

虐待死のニュースが流れる度に、悔しくて、子供のことを考えると可愛そうで涙が出る。

私も子供に手を上げたことはある。
その時は子供は泣くし、反省しているように見える。
怒り過ぎたかな、可愛そうな事したな、と思う。
しかし、またすぐに忘れて同じようなことをしてしまう。
何度叱ってもなかなか直らないのである。

これがエスカレートしていけば、『虐待』になってしまうだろう。

もっともどこまで『躾』で、どこから『虐待』になるのか、それは難しい事だと思う。

一生治らないような怪我をさせてしまった。死なせてしまった、それは誰がどう見ても『虐待』だろう。
しかし、『叱る』、『ご飯抜き』、『叩く』、『無視』どこから虐待?

きっとそんな線引は一生できないと思う。

『どこから浮気?』

みたいに、人それぞれ。

浮気と違って、『虐待』は子供、親、周りの人。それぞれの立場で全然違うだろう。

なぜ虐待するのか?

大事に育てろよ。

『キリン』を読んで思った事

物語の内容は別に虐待がテーマではないです。(いや、遠回りに訴えかけているのか?)

けれど、この物語を読んで自分が、どうして子供を叱るのか。

子に何を求めているのか。

子はどんな思いでいるのか?

そんな事を考えさせられました。

自分に子供が居なければ、こんなに心に響かなかったかも知れません。

子を持つ親に是非読んでもらいたいと思いました。

終わり

特に内容についてはあまり触れませんでしたが、中盤は読むのが本当に辛かった。

『これ山田悠介の小説だよね?どういう終わり方するんだ?』

と、思いました。

が、しっかりと私が思いつかないような結末が待っていましたよ。

やっぱり、山田悠介の小説は好きだなぁ。

小6の息子が親からみればイジメなんだろうなぁって思う事

主婦は家事に対する『ありがとう』の言葉なんて求めていないんじゃないか

夜中に耳が痛いと起きてきた4歳児

LaQで欲しい【パーツ外し】の使い方

レゴよりLaQ(ラキュー)

子供が胃腸炎かも、と思った私が取った行動

子供の外履きをキレイにしてみました

スマブラeスポーツ大会とゲーム依存症の子供

進研ゼミ 良いのは分かっているんだ。けど…

自分の子供が知らないおっさんに見られまくって気持ち悪くないのかい?

小6の息子が親からみればイジメなんだろうなぁって思う事

主婦は家事に対する『ありがとう』の言葉なんて求めていないんじゃないか

夜中に耳が痛いと起きてきた4歳児

LaQで欲しい【パーツ外し】の使い方

レゴよりLaQ(ラキュー)

子供が胃腸炎かも、と思った私が取った行動

子供の外履きをキレイにしてみました

スマブラeスポーツ大会とゲーム依存症の子供

進研ゼミ 良いのは分かっているんだ。けど…

自分の子供が知らないおっさんに見られまくって気持ち悪くないのかい?

小6の息子が親からみればイジメなんだろうなぁって思う事

主婦は家事に対する『ありがとう』の言葉なんて求めていないんじゃないか

夜中に耳が痛いと起きてきた4歳児

LaQで欲しい【パーツ外し】の使い方

レゴよりLaQ(ラキュー)

子供が胃腸炎かも、と思った私が取った行動

子供の外履きをキレイにしてみました

スマブラeスポーツ大会とゲーム依存症の子供

進研ゼミ 良いのは分かっているんだ。けど…

自分の子供が知らないおっさんに見られまくって気持ち悪くないのかい?