Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sakae1980/yattemiruka.com/public_html/wp-content/themes/luxeritas/inc/json-ld.php on line 114

【ラクマ】罠か!?って思った事

2025年6月15日

私はお小遣いは少ないが、ゲーム好き。
なんとかして新作ゲームで遊びたいわけです。
最近のゲームソフトは新作だと7000円ぐらいします。
一月1万円のお小遣いでは一本しか買えない・・・。
どうするか・・・

安く新作ゲームで遊ぶ方法

発売日と同時に買って、遊び倒す。
そしてソッコーで売ります。
お店に売るんじゃなく、メルカリやラクマなどのフリマアプリで自分で売ります。
当然、早ければ早いほど良い。
最近だと『エースコンバット7』が新品6556円で購入し、ラクマで4900円で売れた。
差額1656円!
新作が1656円で満足するまで遊べたので自分的にはもう十分。
私はこうして買っては即売るをくり返して、少ない小遣いで新作ゲームを遊んでいるわけです。

今回、ラクマで起こった悲劇

またゲームを出品していました。
新作ゲーム、あまり中古市場にも出回っていないようで、結構高値で出品当日に売れました。
しかし、ここで初めての出来事が。
ラクマから購入申請があった通知は来たのですが、代金支払い待ちの状態に。
購入から2日後の24時まで支払い期限を設けているようです。
購入者からの連絡は一切なく、支払い期限を迎えてしまいました。
支払い待ちの状態だと、当然その商品は宙に浮いている状態。
市場価格が上がる事なんてほとんど無く、普通は下がって行くでしょう。
約3日間売ることが出来なかったわけです。
間違えて購入ボタンを押したとかなら、まだ分かります。それでも支払期限を迎えるまで何も出来ないシステムのようですが、出品し直すことは出来ますからね。
何も連絡なくそのまま期限切れ。
残された私に出来ることは、購入希望者の評価のみ。
当然、『悪い』にするつもりでした・・・。

罠か!!

全て自分が悪いのは分かっています。
けれど、購入キャンセルよりモヤモヤが残ったことがあります。

購入者の評価を『悪い』にしようとしていました。
ただ『悪い』では理由が分からないと思い、理由をコメントに書きました。
しかし、コメントが長すぎたのか、時間が空きすぎたのか、エラーが3回ほど起こり、その都度コメントを書き直していました。
4度目でようやくコメントを書き終え、評価が終わりました。

コメントはしっかり残しました。
が、肝心の評価が『良い購入者です』・・・

いや~迂闊でした。
エラーが起こり、その都度書き直しをしていたのですが、最後の最後で評価を『悪い』にすることが抜けていました。
評価を3つの中から選ぶのではなくて、予め『良い』にプリセットされているんですよね。
まぁ、なかなか『悪い』なんて評価をしないので、手間が省けていいんだと思いますが、今回はそのシステムが仇となりました。

結局・・・

一番腹が立ったのは自分自身でした。
コメントは残せたものの、評価は『良い』のまま。
あの購入希望者はそのままのIDでまた同じことをするのでしょう。
コメントにはしっかり今回の件を載せていますが、評価が良いしかない人の評価を読もうとするでしょうか?
もっとも、まだ今回で2件目の取引だったようですので、IDを削除して再取得しても痛手にはならないでしょう。
相手は値段が下がるのを待つためにわざとこのような手段を使ったのでしょうか?
それはもう分かりませんけどね・・・
相手も不思議なはずです。
『なんかコメントにはクレームみたいなことが書いてあるけど、評価は良いんだよなぁ』って。
せめて、一生悩み続けろ!
自分のミスが本当に悔やまれる出来事でしたね。